おはようございます!うさみーですU・x・U
まだまだ寒い日が続きますね。引きこもって模様替え祭りを開催しています(^-^)
今日は三国のニトリと、神崎川のキャンドゥで購入した収納ボックスのご紹介です!
http://www.nitori-net.jp/(ニトリのHP)
http://www.cando-web.co.jp/shopinfo/shop-5160.html
ニトリのカラボとキャンドゥの収納ボックス!この2つとっても相性が良いんですよー(。ゝ∀・)b
組み合わせるとこんな感じ。
ニトリのカラーボックスのすごいところは、棚板の上下の位置も変えられることなんです!
写真のように、天板も床板もずらして組み立てることで、棚の数が増えて細かい収納が可能になります。
上段の天井が空くことで高い物も置けるようになります。カウンター下の収納のように高さが限られた物の下に入れる時にこの2段カラーボックスがとっても役にたつんです。
そして、キャンドゥの収納ボックスはカラーもベージュ、水色、黒と3色あって、どれも落ち着いた雰囲気なのでどんなインテリアにもぴったり!
この前も10個単位で購入している人を目撃しましたが、我が家の収納もこれで揃えていこうと思っています。
大きいのは蓋と本体別売りで合わせて216円(税込)、小さい方は蓋もセットで108円(税込)でした。
ニトリのカラーボックスは900円(税込)という良心的な価格!収納ボックスと合わせても2,000円でお釣りがくるんです!色もベージュとこげ茶があるので、インテリアに合わせて選べますね。
当初、同じニトリの収納ボックスと合わせようかなと思ったのですが、蓋と合わせると500円くらいするので合わせると結構な出費になりそうで保留にした?ですよ。
ダイソーでも似た感じの収納ボックスがありましたが、カラーが好みじゃなかった(大理石?砂が混じったような色)ので、キャンドゥで見つけた時には即決で大五個と小10個買いましたヽ(〃∀〃)ノ
3色買いましたが、今後はステッカーを貼りたいのでベージュの大を買い足そうと思っています。
実際に使用している場所は作業机の下なのですが、まだ片付け途中なので、また別の機会にご紹介しますね。
他にも、2段と3段と追加の棚板のを組み合わせて部屋の幅ぴったりの収納も作りましたー!こちらも片付き次第ご紹介していきます꒰ ´͈ω`͈꒱
収納にお悩みの人はぜひニトリのカラーボックスとキャンドゥの収納を検討してみてくださいね♪また紹介します!
営業時間:10:00〜21:00
大阪府大阪市淀川区三津屋北1-36-6 阪急オアシス神崎川店内
営業時間:9:00〜22:00
http://www.cando-web.co.jp/shopinfo/shop-5160.html